Docker内のPHP更新

Dockerで、「php:8.3-apache(8.1/8.2も同様)」を利用しているケースの場合です。またDockerfileを作って、docker-composeで利用しているケースです。

■ 結論として

  • 下記のPHPイメージが利用されていることになるはずなので、Versionが期待しているものになっているか、サイトで確認する。
    https://github.com/docker-library/php
  • ローカルのdocker image内に、PHPの該当バージョンがあるとbuildしても新Versionをダウンロードしないようなので、imageは削除する。
    docker images
    docker rmi [イメージID]
  • 利用しているイメージを build しなおす
    docker-compose build –no-cache

■ 不要だろうけど、経緯

業務用の環境でセキュリティ対応として、マイナーバージョンアップをしておこうとなり、単純にリビルドしても変わらず、少し時間取られたので、簡単にですが上記にまとめておきました。PHP単独のイメージ自体ローカルにない場合が多いはずなので、普通はリビルドだけで対応できるのかとは思います。

あとは、自分でPHP指定じゃなくて、PHP混在のイメージを使っている場合ですよね。作成元がVersionUpしてくれるのが一番いいと思っているのですが・・。自分でUPしてイメージ作るとかしないとだめなのかな・・こちらは様子見です。

Author: jester