自宅から職場へのVPN接続
- PPTP
予想通り、V6プラスになって接続できなくなりました。 - OpenVPN
想定通り、無事接続でき、問題なく利用できました。
外出先から自宅へのVPN接続
- ここが問題だった!
- V6プラスで、ルータがVPNサーバにならない!
- V6プラスの接続には対応していましたが、VPNサーバ機能を活かしたままとはならないようです。
- つまり、接続できなくなりました。

- PPPoEに戻してみる
戻したらVPNサーバ機能は復活したのですが、以前設定したOpenVPNの設定で接続できませんでした。
なので、VPN設定はクリアされてしまうのかもしれません。 - ReadyCloud
自宅宛接続の最大目的は、自宅のNASへのアクセスです。自宅のNASには、ReadyCloudというメーカ提供のクラウド経由でのアクセス方法があります。こちらの設定をONにして確認したところ、V6プラスになっても問題なく接続できました。ブラウザ経由なのでVPNほどの利便性はありませんが、当面はなんとかなる?
考察
V6プラス側から自社へのVPN接続は予定どおりで事前の準備に問題がなかったことが証明できました。が、自宅宛にせっかく構築したVPNサーバ環境が・・・T-T。
色々とネット検索してみると、ダブルルータにして、その1つにAC2600を利用してPPPoEのままとすれば、行けそうです。POINTは、ルータのIP(デフォルトゲートウェイ)と配線(ONUからHUB分割か、ルータでPPPoEパススルーか)。ドコモ光は2セッションあるらしい情報もあったので、恐らくこの方法でいけるでしょう・・・V6対応したルータがもう1台必要ですがw AC2600はV6プラス対応ですが、これがVPNサーバでもあり・・・古いルータはV6対応でもVPNサーバでもない・・・。つまりはもう1台必要ってことですな!購入するか悩む・・・。